2021年09月26日
農作業の合間に
一昨日、友人と青木村まで松茸を買いに行ってきました。
四年ぶりの豊作とかで、お誘いを受けて朝6時半に家をでて
8時には青木村の道の駅に着きました。
既に10人程が順番待ちをしていました。
9時からの開店で50人程が並びました。
皆さん松茸目当てで、開店後10人づつがグループで店内に入っていきました。
下の写真は、今日一番の大物の松茸でしたが、
昨日のHPには20000円の代物が掲載されておりました。
松茸が無くなる前に、次から次へと補充されていて
見ていてもワクワクして来ました。
やぁ?いい休養が取れました。
佐野神社秋の例祭
今年も、去年と同様にコロナ感染拡大防止の為、
神事だけのお祭りになってしまいました。
今年から組の氏子総代になり、お宮の掃除(草刈り)や春祭り・笠岳祭・
子供たちによる浦安の舞の稽古など、
いろいろ携わって来ましたが、コロナの影響でお祭りが無いのは寂しいです。
獅子舞や大幟(九反幟)建て方や浦安の舞他、稽古ばかりしても
実際に経験してみないと判らない事が多いです。
早くコロナは収束してほしいです。
安土桃山時代の本殿です。
横から見た姿です。
傳田宮司様はじめ、お客様と氏子総代です。